2011/5/30 月曜日
タイムリーな話題
週末にクウネルの「料理上手の台所2」が届きました。
あれ?取材受けてないんだけど…?と思いながらも
このテの本は大好きなのでパラパラとページをめくっていったら
私ちゃんと載っていました。(笑)
本誌で以前受けた取材の再編集を掲載してくださっていました。
その内容は「ゴミ箱」のこと。
調度、近々ウチのゴミ箱のことをブログのネタにしよう…と
思っていたところだったので、本当にすごいタイミング!
コレ、ウチのゴミ箱です。
ハイロちゃん。ドイツ人です。サイズは60リットル。
このゴミ箱をどうしているかはクウネルを読んでいただくとして…
新たなゴミ箱ネタはですね…。
前日ハイロちゃんの蓋が割れちゃったのです。
まぁ、蓋部分はプラスティック製ですから割れることもあるだろう…と
思いつつも、そりゃぁ、お気に入りのゴミ箱でしたから悲しかったです。
私がこのゴミ箱を買った当時は結構色々な店で見かけたのですが
最近あまり見かけない…。ゴミ箱のサイズに合わせて棚だって作ったのに
代わりがなければどうするのぉぉぉぉ?と途方に暮れつつ
ネットでハイロの商品を検索。
そうしたら、なんとすごいんですよ、ハイロちゃん。さすがドイツ人です。
蓋だけのばら売りがあったのです!!もうハイロ社に感謝感激です。
さっそくネットで注文をして届いた新たな蓋を装着したウチのハイロちゃん。
まだまだ私のお台所の相棒として頑張ってもらえることが嬉しいです。
壊れたら直してまた使う。ものをぽんぽん捨てない。
その為には本当のお気に入り以外は身近に置かない。
そう思って揃えているウチのメンバーです。
今回のことでハイロちゃんをますます好きになってしまいました。
本つながりでもう1冊。
お仕事を時々ご一緒するカメラマンの回里純子さんが
この度と〜〜〜〜ってもカワイイ写真集を出されました。
この本の出版を記念して六本木ヒルズでエクスポジションを開催。
この本は子供達に「あなたのタカラモノはなんですか?」と聞いて
そのタカラモノと一緒に写真を撮る、というコンセプト。
かたちのあるもの、ないもの、子供達のタカラモノはさまざまですが
そのタカラモノの事を想っている子供達の表情を切り取る回里さんの感性が
素晴らしいから、ますます子供達が生き生きと見えるのでしょう。
本当にステキな写真集です。
是非ページをめくってみんなの宝物を見てみてください。
きっと「そんなアナタ達こそがタカラモノだよ!」という気持ちになります。