2010/12/27 月曜日
年末の築地
今年の夏前からちょこちょこと通うようになった築地市場。
まだまだ場内ではどこで何を買ったらいいのやら…??と
迷うことだらけですが、弘美ちゃんに教えてもらったり
親切な仲卸さんのご厚意のおかげで行くと「楽しい築地」を
満喫させていただいています。
築地で今年お世話になった方達へのご挨拶に行ってきました。
さすがに年末は普段よりも人も多く賑やかでした。
ここ数日の日本海の大荒れのお天気の影響で
船が出ていないためにお魚の数は少なめだそうです。
いつもお世話になっている仲卸さんがサヨリをわけてくださいました。
しかもこんなに!!!
「帰ったらすぐに腹を出すんだよ。」と教えていただいたので
さっそく家に帰ってせっせとサヨリをおろしました。
半分は昆布締めにしたので夜ご飯に煎り酒で頂きます。
残りはちょっとやってみたかった試作に使ったり
一夜干しにしたり、火を入れてみたり…と勉強に使わせていただきました。
今はまだ「良い素材」に助けられてお料理をしている感じですが
いつかもっと素材の良さを引き出せる料理を作れる人になりたいと思います。
そうそう場外でも楽しい出来事がありました。
黒豆を買いたくてお店をのぞくと、丹波の黒豆だけでも数種類あって
私にはどれが良いのか選べずに迷っていたら
私の隣の順番待ちをしていたおばさんが親切に色々教えてくれました。
挙げ句、「私がでも1袋1kgもあってもなぁ…。」と呟くと
「あら、じゃあ一緒に1袋買って半分こする?」と誘ってくれて
私たちは1袋の黒豆をそこで買って、お店から少し外れたところで
袋を開けて半分こして、お金も割り勘にしました。
私はこんな風なちょっとしたヒトとヒトとの繋がりって
妙に楽しくて嬉しくなります。
また新年の築地もどんななのか楽しみです♪
美人さんなかんなちゃん。