おとといは六本木〜青山〜代官山と沢山沢山歩きました。
どんどん重くなる荷物を持って歩き回ったので肩こりと筋肉痛がヒドイです。
スタイリングに必要なお皿やバック材などを探してあちこち見て回るのは
とても楽しい事なのですが、時間のない中あれもこれも…と思うと
なんとももどかしく、何故私の必要なお店がアーケードのように一列に
並んでいないのかしら…?なんて勝手なことを思います。
でも歩いた甲斐があって久し振りにとっても気に入ったものに出逢いました。
「キレイ」と思うものはあちこちで見つけられるけど、そう滅多に「絶対欲しい!」と
思うものには出会わないのでそう思ったら直感を信じます。
仕事の為だけなら2〜3ヶあれば充分だったのですが家の食器として揃えたかったので
数を揃えてもらうために足りないものは作ってもらう予約をしてきました。
デビューさせるのが今から楽しみです。
六本木まで行くのだから久し振りにアンさんに会いたい!と彼女も忙しいのに
ランチをご一緒してもらいました。
OAK DOORでアンさんがトウキョウでは一番!と太鼓判を押すステーキサンドウィッチを
食べさせてもらい超エグゼクティヴなアンさんのオフィスに立ち寄りました。
私が憧れるアンさんのオフィス。ガラス張りの個室で窓から見える景色は渋谷側。
晴れた日には富士山もくっきり!だそうです。
すごくご多忙な筈なのにやっぱりアンさんのオフィスは散らかってなくて綺麗でした。

オフィス整理術のレクチャーをしてくれてノートとかファイルとかクリップとか
私が反応するもの全てを「持って行きなさい。」と分けてくれたアンさん。
…でもノートもファイルもクリップもアンさんのオフィスとお揃いにしても
ウチの書斎が綺麗にならなかった場合、かなりの落ち込みが予想されます。
写真はアンさんにもらったノートとエッフェル塔のキーホルダーです。
キーホルダーは「くーちゃん好きでしょ?」とプレゼントしてくれました。
ちなみにアンさんのノートのメモ書きは英語でした。
やっぱり日本語よりも英語の方が楽なんだなぁ。なんかカッコイイ。
私も早速使い始めたこのノート。中味は勿論フランス語で書いています。(大嘘)
アンさんのオフィスに向かうエレベーターの中では
「今日のブログネタはアンさんのオフィスだわ!」と写真を撮るつもり満々でいたのに
オフィスに着いたら興奮しちゃって写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。
OL経験のない私はただでさえ「オフィス」というものが珍しくて仕方ないのですが
ここは更に凄くって外国の映画に出てくるオフィスみたいでした。
アンさんの会社に滞在した時間はわずか20分くらいでしたが
自分の仕事に追われっぱなしのここ最近の私にはすごく楽しいリフレッシュタイムに
なりました。次回は忘れずに写真を撮るぞ!